2025年– date –
-
学習・本
人気のうんこドリルが、楽しく学べる「うんこゼミ」にパワーアップ!無料体験実施中!
子どもの成長をサポートするために、楽しく学ぶ学習ツールの重要性は、欠かせません。 小学生の2人に1人以上が持っている「うんこドリル」から【小学生向け学習アプリ】が登場! こどもたちが苦しいもの、つまらないものと考えている勉強。 そこにこどもた... -
学習・本
塾の先生推薦!発達障害・グレーゾンの子どもにおすすめの文房具
私は、塾の講師をして30年以上になります。 昔に比べ最近では、発達障害やグレゾーンのお子さんを見させていただくことが多くなりました。 発達障害のお子さんの特性はそれぞれに違いますが、比較的全体に共通して言えるのは、不器用であるということです... -
ブログ
小学入学前健診、5歳児も公費負担に調整方向
本日(2023年10月19日)新聞で、乳幼児健診が5歳児も公費負担にしようという記事を見ました。 小学入学前に健診することは、とてもいいことだと思いました。 参考資料 中国新聞デジタルより https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/374733 5歳児に公... -
学習・本
中学受験を意識した低学年向けの合格する家庭学習と教材
中学受験をさせたいのだけどいつから塾に行けばよいのかしら? 塾に行く前に家庭でどんな事ができるのかしら? 塾に行くまではどのように過ごせばよいのかしら? 悩みはそれぞれにありますよね。 私は子供二人を受験させました。 そして塾の講師を35年経験... -
学習・本
楽しく学ぶ!幼児・子供向けおすすめの英語DVD
私は3人の子育てを終え、後悔していることがあります。 それは、子供に英語を好きにしてやることができなかったことです。 英語の発音やイントネーションを正しく聞き取れる能力(英語耳)を育てる時期について幼児期(7〜9歳まで)の教育が必要と言われて... -
学習・本
人気の歴史漫画から選ぶ小学生向け学習本
社会科は、歴史、地理、政治、経済と、覚えることが多く、時には難しく感じることもありますよね。でも、そんな社会科をもっと楽しく、わかりやすく学べる方法があるんです。それが「社会の学習漫画」です。 学習漫画は、難しい内容をストーリー仕立てでわ... -
学習・本
【小学生】国語力を高める!おすすめの面白い小説10選
もちろん課題図書などは、いい本だとわかっているけど、実際子どもが好んで読むかといえばそうでもなかったりします。普段から本を読まない子どもにせめて負担にならないそれでいて国語力があがるいい本はないかと思う保護者の方は多いと思います。そんな... -
子育て
子供の成長をそのまま絵本に!1歳の誕生に贈る感動のオリジナル絵本
子供にとっても親にとっても1歳の誕生日は特別なものですよね。 妊娠して10ヶ月お腹で育て、大きくなるお腹を愛おしく思い、元気で生まれることを願いやっと生まれてきてくれた我が子。 泣いてばかりで全然寝てくれない、いつもニコニコして機嫌がいい、初... -
ブログ
親子で料理を楽しむ!
子供が料理を作ることでたくさんの効果が得られることご存じですか? 子供に料理を手伝ってもらうと結局は時間がかかったり、面倒なことになるのでさせたくなーい。 これが現実ですよね。 私もほとんどさせずにきましたがこんなに効果があるならもっとさせ... -
学習・本
【小学生】国語の読解力が身につく勉強法とおすすめの問題集・プリント教材
「うちの子、計算はできるけど文章題になると全然なんです。」 「国語の文章問題が全くできないんです。」 「そもそも本を読まないんです」 私は、幼児・小学生の学習教室を30年以上指導、運営をしていますが、塾に通うお子さんのママたちから、このような...
